Hello
横浜プリスクールサンライズキッズインターナショナルスクールです
今回はサンライズの社会科と科学のレッスンをご紹介いたします
さて、先月から始まったClean upプロジェクト
『Let’s clean our room』
から始まり、サンライズ中を綺麗にお掃除しました
Wipe, sweep, scrub…
Broom, dustpan, rag, soap…
沢山の掃除に関する言葉を学んだと共に、普段から使っているものを清潔また大切にすることを学びましたきれいにした後の気持ちよさも存分に味わうことが出来ました
『Let’s clean ourselves』
続いて、自分自身をCleanにすることの大切さを知りました
Wash our faces, comb our hair, blush your teeth…
今回は『Blush your teeth』に着目して、口の中のパーツや、歯の磨き方・うがいの仕方をみんなで練習しました
口の模型を作って練習もしました
Front, back, top, bottom, crowns, tongue, gums…
どの歯も大事な歯隅々まで磨くことを学びました
そして最後に、
『Let’s clean our planet』
3Rs
Reduce
(削減)
Reuse
(再利用)
Recycle
(リサイクル)
地球にある限りある資源を大切にすることを話し合いました
このレッスンの集大成として、今回は『Paper』を『Recycle』してみました
工作で使った沢山の紙の切れ端…
もちろん『Reuse』することはできるけど、今回は小さい切れ端を集めて
『Recycle』致しました
Blenderへ紙の切れ端を入れ、
どろどろの『Paper pulp』を作りました
その『Paper pulp』を型に入れ、押し込みます
なるべく水分を落とすように念入りに
その後は型から外して乾かします
ハートや四角等、自分の好きな形に整えました
今回のレッスンでは、身近な小さいことに目を向けそれから自分を見直し、
また地球について考えるレッスンでした
環境問題…とても難しくひとりひとりが気を付けなくてはならない大きな問題です
サンライズキッズも
『Water pollution』(水質汚染)
『Air pollution』(大気汚染)
『Land pollution』(土壌汚染)と難しい言葉ではありましたが理解して、自分達ができることを考え始めました
『If the water gets dirty, how fish can live in the sea!!』
『Don’t waste the water!!』
『Turn off the air conditioner! Save energy!』
『You can still use it!』
『Put the garbage away, keep the room clean!』
これらはサンライズキッズから出た言葉です
日々の生活の中で、物を大切にすること、私たちが住む地球を大切にすることを学ぶことができたようです
小さなことからコツコツと
私達も自分の行動を見返す良い機会となりました
地球に住むみんなが気持ちよく暮らせたらいいですね
そしてみんな仲良く暮らせたらもっと幸せですね
そのツールのひとつとなるのが英会話だと私は思います
これからも未来ある子ども達に様々な経験をさせてあげたいです
それでは
Ms.Manami